Japanese

【デザイン初心者のための】センス1割・知識9割!感覚に頼らないデザイン入門講座

【デザイン初心者のための】センス1割・知識9割!感覚に頼らないデザイン入門講座

「デザイン」という言葉を聞いて、「センスがあるクリエイターがやるもの」と思っている方はいませんか? 結論から申し上げますと、デザインにおけるセンスの割合は、たった1割です。本当に必要な能力とは、実は知識(公式)や制作スキルであり、これらが全体の9割を占めているのです。 これからの時代は、一部のクリエイターのみがデザインスキルを持つのではなく、全ての職業人にとってデザインスキルが必要な時代となっております。 このコースでは、下記のような方にオススメしております。 デザインに興味はあるけど、無理だと思っている方 デザインに苦手意識がある方 急にチラシ作成を任された方 作成資料にデザイン性を持たせたい方 このコースを受講すれば、最低限度のデザイン知識が最速・最短で身に付きます。 デザイン知識を習得し、これからの自らの仕事の完成度をワンランク上のステージへアップさせ、ご自身のキャリアアップにご活用ください。 ★追加でデザイン知識を追加予定です。バージョンUPした場合は、このコース受講者に限り、無料で全ての内容を追加学習できます。

【デザイン初心者のための】センス1割・知識9割!感覚に頼らないデザイン入門講座 Read More »

サンペー先生の『Photoshop切り抜き講座 簡単!誰でもできる美しい画像合成テクニック』

サンペー先生の『Photoshop切り抜き講座 簡単!誰でもできる美しい画像合成テクニック』

Photoshopの醍醐味といえば画像の切り抜きと合成です。 ですが、切り抜きたい画像が複雑になるほど難しく、むりやり切り抜いて合成したとしてもどうしても下手くそなものになってしまいます。 例えば、人間を切り抜いたとしても髪の毛が潰れたようになったり、切り抜いた輪郭が白くなったり、黒くなったり、ギザギザになったり、切り抜いて合成しても背景になじまなかったり、形が細かく切り抜き作業に時間がかかってうんざりしたり、 テクニックを知らず、なんとなく切り抜くとそういったことにハマってしまいます。 このままネット上のテクニックをなんとなく真似するのか、本コースでプロの動作を目にするのかでは結果が全く違います。 この講座では、プロが使う正しい切り抜きテクニックを動画で実践し、初心者でも分かりやすく解説しています。 切り抜きの基礎知識から、切り抜きに必要なツールの使い方、そして簡単な形の切り抜きの実践、難易度の高い形の切り抜きの実践まで、 どんなレベルの方でも講座に入りやすく設計されていますのでご安心下さい。 画像の切り抜きと合成なくしてPhotoshopの存在価値なし。というほど本当に避けては通れない必須のスキルですので、正しいテクニックを学び自分のものにしてください。

サンペー先生の『Photoshop切り抜き講座 簡単!誰でもできる美しい画像合成テクニック』 Read More »

Adobe Character Animator: あなたの顔をカメラ認識、自分だけのアバターを生み出すビギナークラス

Adobe Character Animator: あなたの顔をカメラ認識、自分だけのアバターを生み出すビギナークラス

AdobeのAfterEffectsをインストールするともれなくついてくる新キャラクターアニメーションソフト Character Animator※Character Animator 2018を使用しています。最新版には対応していません。 こちらのソフトを使用し新技術として再現されたのが、アメリカが生んだ世界アニメ「シンプソンズ」PCカメラに向かって話すだけで、誰でもTVで見るようなアニメを作ることができるようになりました。 あなたの中に眠っているそのアイディアを形にしませんか? そして、新しい表現方法のひとつとして、このCharacter Animatorを習得して下さい。パペットアニメーション、操り人形を自分のモノにします。 本コース最大ポイント・Illustratorを使用し、一からキャラクターを作成し、Character Animatorと連動させることでソフトの理解を深める。 一例として、Character Animatorを使ってYouTubeのゲーム実況もすることができます。日本ではまだまだこういった映像クリエイティブを活かしたチャンネルは多くないと思います。周りと差をつけた動画を作りたい方は特におすすめです。自身のアバターを世界へプロデュースしましょう! ※Adobeソフトの他にPCWEBカメラが必要になります。Macの方は標準搭載カメラで問題ありません。Winの方でカメラがない方は、別途Webカメラのご用意をお願い致します。共に、Skypeができる程度のWEBカメラで大丈夫です。

Adobe Character Animator: あなたの顔をカメラ認識、自分だけのアバターを生み出すビギナークラス Read More »

【業務用セールスパーソン必見!】お願い・言いなり営業からの卒業

【業務用セールスパーソン必見!】お願い・言いなり営業からの卒業

このコースはセールスパーソンに必要な「スキルとナレッジを習得する場」です。 “出来るだけわかりやすく”説明しています。 お客様との「接し方」、「話し方」、「関わり方」がわかります。よって、お客様との関係性がより良く変化します あなた自身が「日々、何を意識すべきか」、「今後、何を重点的に学ぶべきか」がわかります。 知識が増えることはもちろん、勉強したということから、「自分の言動に“自信”が持てる」ようになります。 そして、最も重要なことは2つ。このコースで学んだことを明日から①「言動に移す」ことです。上手く出来なくても、失敗しても恥をかいても②「やり続ける」ことです。この2つが出来なければ、このコースで学ぶことは無意味ですのでご注意ください。

【業務用セールスパーソン必見!】お願い・言いなり営業からの卒業 Read More »

【中小企業幹部必見!】名ばかりリーダー・マネジャーと呼ばれないために

【中小企業幹部必見!】名ばかりリーダー・マネジャーと呼ばれないために

このコースは「知識習得の場」です。 “出来るだけわかりやすく”説明しています。 部下やメンバー・チームメイトとの「接し方」、「話し方」、「関わり方」がわかります。よって、彼ら・彼女らとの関係性がより良く変化します あなた自身が「日々、何を意識すべきか」、「今後、何を重点的に学ぶべきか」がわかります。 知識が増えることはもちろん、勉強したということから、「自分の言動に“自信”が持てる」ようになります。 そして、最も重要なことは2つ。このコースで学んだことを明日から①「言動に移す」ことです。上手く出来なくても、失敗しても恥をかいても②「やり続ける」ことです。この2つが出来なければ、このコースで学ぶことは無意味ですのでご注意ください。

【中小企業幹部必見!】名ばかりリーダー・マネジャーと呼ばれないために Read More »

免許皆伝:セールス

免許皆伝:セールス

このコースは追加講義型です。アップデートや最新スキルなどをレクチャーにして随時、追加して行きます。 (追記2017/12/07) セクション2「[New]Forced ContinuityをThinkificで実装する方法」を追加しました。Thinkificでのセールスレターの書き方やDeadline Funnelの使い方を解説いたしました。 (ここから講義内容) このコースで解説されていることは、こんな言葉遣いをしたらモノが売れるだろうといった希望的観測をもとにした技術は一切紹介していません。そのようなスキルに興味のある人は、Amazonにある質問型営業や営業トーク集などを参考にした方がいいでしょう。 このコースで解説されていることは、モノが売れる瞬間の顧客心理をベースにした技術です。モノを売ることに主軸を置いた営業技術とは一線を画するものです。僕らが対象にするのはお客さんのハートです(脳と言ってもいいでしょう)。 とはいえ抽象的な話に始終することを避け、具体的な事例を多く盛り込みました。特にコース中盤から後半にかけて紹介されているスワイプ集やオファー集は、明日から使えるセールスネタがたっぷりです。もちろんその後ろに流れている人間心理プロセスも解説してあります。 モノを売ることにフォーカスした教材やセミナーに疲れた人は、一度この教材を手に取ってみてください。たぶん、セールスマンとしての人生が少しだけ楽になるはずです。

免許皆伝:セールス Read More »

資格起業バイブル - 開業1年目の悲劇を「コンテンツビジネス」で切り抜ける方法

資格起業バイブル – 開業1年目の悲劇を「コンテンツビジネス」で切り抜ける方法

このコースは、資格を使って起業する方法を学びます。業務独占資格だけでは食えないのはご承知の通り。行政書士の平均年収は300万円だそうです。 まず資格をコンテンツにする。そのコンテンツに値段を付けて販売します。一旦、コンテンツにしてしまえば、あなたが寝ている間も、コンテンツは働いてくれます。そのコンテンツをブログで販売するもよし、教育プラットフォームで販売するもよし。 このコースは動画をメインにして構築されています。必要であれば、追加的にテキストでの教材も配布してゆきます。講座自体は2日間もあれば視聴することができます。視聴後、まずはコンテンツ作りに1か月、さらにプロモーションに2か月が必要です。 それなりに作業量の必要なビジネスモデルなので、現状で忙しい人は受講しない方がいいかもしれません。気合いを入れて、コンテンツビジネスの作り方を学びたい方はどうぞ受講を検討してください。 本講座で伝える内容が「開業1年目の悲劇」を乗り越える、一つのきっかけになれば幸いです。

資格起業バイブル – 開業1年目の悲劇を「コンテンツビジネス」で切り抜ける方法 Read More »

申し訳ない、御社を潰したくないので戦略を教えます

申し訳ない、御社を潰したくないので戦略を教えます<脱コモディディ論>

神様から渡された分厚いカタログ。 あなたは唸る。「うーん、どれにしようかな・・・。」 戦略のない会社はカタログの中からビジネスモデルを選び、カタログの中から売上に繋がる手法を見つける。おなじみのやり方を繰り返し、世の中には見慣れたものが増える。この一連のプロセスが、世界同時多発的に、似たような業種・職種の中で行われる。 同じような手法でマーケティングされた、同じような商品が陳列棚に並ぶ。変えたのはネーミングだけ。中身は一緒。機能もほぼ同じ。こうやって世の中にはコモディディ化した商品が増産されていく。 悲しいかな、社長はカタログから選んだその商品を「世界で唯一、自分だけが発見したもの」と思い込む。半径1km以内に同じことを考えている人がゴマんといるにも関わらず。そうやって社長お墨付きの売れない商品が世にはびこる。 売れない商品を売っているから、売れない。そんな簡単なことにすら気づけない社長。その苛立ちは、営業部隊に檄を飛ばすことで緩和される。しかし、売れない。来月の資金繰りが厳しい。だから経理にも檄を飛ばす。 檄を飛ばしたところで、何も変わらないのだけど・・・ 戦略のない事業は死ぬ。労働市場でバカは評価されないと同じく、ビジネスのマーケットではコモディディは評価されない。だからこそ、僕たちには戦略が必要だ。 道なき道を進むとき、それがたとえ暗闇でも、戦略が灯火となって、進むべき道を照らし出してくれる。競合他社と圧倒的に違う何かを作る道。ビジネスモデルを劣化させない道。多くの人をストーリーで巻き込む道。 戦略的思考法というのは、持っておいた方がいいかどうかを悩む類のものではない。資本主義社会に参加した時点で、持っておかなきゃお話にならない。資本主義下でビジネスをやるものが戦略を持たないのは、まるでテニスプレーヤーがラケットを持っていないに等しい。 もしあなたがスモールビジネスのオーナーで、これまで一度も戦略を策定したことがなければ、本コースが役に立つはず。戦術と違い、即効性のあるもではない。しかし、戦略立案のスキルを一度身につければ、事業が存続する限り、ずっと効用をもたらしてくれるソリッドな技術だ。 たかだか43個の講義。その気になれば、土日の空いた時間を使って1日で見終えることもできるはず。しかし、仮に1日で見終えたとしても、培ったスキルは一生手放したくないものになるはずだ。

申し訳ない、御社を潰したくないので戦略を教えます Read More »

Power BI を使用したデータ分析入門講座

Power BI を使用したデータ分析入門講座

今、ビジネスシーンではIoT・ビッグデータ・人工知能・ビジネスインテリジェンスなどの言葉が飛び交っています。 すべてのビジネスに新しい価値が求められる時代に、データから価値を創出し、ビジネスの課題に答えを出すプロフェッショナル、それがデータサイエンティストという新しい職種です。 アメリカの調査会社ガートナー社の試算では、将来的に国内だけで約25万人のデータサイエンティストが不足とすると予測しています。まさに大きなチャンスが目の前にあります。 データサイエンティストには、3つのスキルセットが求められます。 それはビジネス力・データサイエンス力・データエンジニアリング力の3つ。 この講座では、この「データエンジニアリング力」を高める強力なツールとして、マイクロソフトの「Power BI」による分析・仮説検証の手法を学びます。 「Power BI」は無料で使えるBIツールですが、エクセルなどのデータファイルや、インターネット上からのデータも含むさまざまな形式のデータを読み込んで整理し、求める形のレポートを作成し、共有することができるツールです。 この講座では、販売実績データを基にした分析ケーススタディのデモンストレーションを中心に、「Power BI」によるデータ分析手法を習得できます。 講義はさまざまな企業での導入研修に豊富な経験を持つエディフィストラーニングのプロ講師が担当します。 エクセルだけではできない、本格的なデータ分析をあなたのビジネスに活かしてみませんか。 ぜひ、この講座からデータサイエンティストへの一歩を踏み出しましょう。

Power BI を使用したデータ分析入門講座 Read More »

俺なら、3秒で説得するね!アングラに生きる情報起業家の生態学

俺なら、3秒で説得するね!アングラに生きる情報起業家の生態学

「あなたの売上に貢献できて幸せです」 これは先日、購入者の方からもらったメールです。きっと情報ビジネスである程度の成功をおさめている方なら、一度や二度はもらったことがあるはずです。 BBC(イギリス放送協会)によると、iPhoneの発売日にストアの前で列をなすApple信者の脳と、カルトや新興宗教にハマる人の脳は、全く同じ部位が発火しているそうです。 憶測にしか過ぎませんが、先に紹介したメールの送信者も、きっとApple信者やカルト信者と同じ部位の脳が発火しているはずです。ちっとも不思議なことではありません。 なぜなら、情報販売をしている(いわゆる)インフォプレナーと呼ばれる人たちは、意識的しろ無意識的にしろ、お客さんが「欲しい!」と思ってしまうようなマーケティングのスキームを組んでいるからです。 僕を含めて、成功している情報起業家は以下の手順を踏んでお客さんを説得します。 まずは参入する分野をGoogleのキーワードプランナーを使い探し出す 「まぐまぐ」や「ブログ」を更新しながら見込み客を集める コミュニケーションをとりながら見込み客の悩みを聞き出す 見込み客の悩みをセールスレターに書き起こす 悩みの解決策を商品にして販売する この流れです。見込み客から欲しい商品を聞いて、その商品を売っているんだから、売れないわけがないだろ!というのが僕らの内心。砂漠で彷徨っている人に対して「今、何が欲しいですか?」と聞けば、おそらく「水が欲しい」と答えるでしょう。あなたがその場で水を差し出せば、3秒も経たずに成約することができるでしょう。 何も難しいことはありません。 このコースは、成功している情報起業家が踏むステップを具体的に説明したものです。マインドセットに関するレクチャーが多いと感じられるかもしれませんが、できるだけ抽象的な概念をそぎ落とし、明日からでも使えるものだけをピックアップしたので心配はご無用。 5分〜10分のレクチャーが44講義あるので、土日を使えば一気に視聴することができます。「これは言っておきたい!」と頭に降ってきたものから順番に講義にしたため、レクチャーの順番通りに作業を進めても、稼げるようにはなりません。 通しで何度も見て、頭の中に「情報起業ってのはこーゆーもんなんだな」という体系的な知識構造を作っていただきたいのです。全体像が見えれば、次にやるべき具体的なステップが見えてくるからです。 講義のほとんどは動画で行われているので、文章を読みたくない方や、耳だけで学習するのが苦手な方に最適のコンテンツになっているはずです。 情報起業にはアンダーグラウンドなイメージが付きまといます。そして、この業界で儲けている人たちは、心底そのままアンダーグラウンドな状態であってほしいと願っています。なぜなら、世間の人々が、自分の知らないことを「むかつく」「怪しい」「ありえない」と叫び続けてくれる限り、情報起業家はますますその地位を確固たるものにします。 それ故に、この講座を通して、アングラなイメージを払拭しようなんて気持ちはサラサラありません。ということで・・・この講座を受講して、情報起業家としてのビジネスモデルが完璧に理解できたとしても、他人に吹聴しないでください。吹聴した結果、たくさんの人たちがこの分野に参入して、業界全体の旨味が減ってしまうと困るからです。 繰り返しますが、仮にビジネスがうまく回っても黙っていてください。粛々と、人目を惹き付けないように、こそこそと仕事をしていてください。

俺なら、3秒で説得するね!アングラに生きる情報起業家の生態学 Read More »

マーケティングの神が僕に宿った日 - DRMのマインドセットを理解したんだ

マーケティングの神が僕に宿った日 – DRMのマインドセットを理解したんだ

0からビジネスを立ち上げたいあなたへ 2006年以降、米国で既に成功していたDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)のインターネットビジネスver.が本格的に日本にも上陸し、その使い手の多くが個人事業主でありながら1億円、2億円、という大きな収益を獲得してゆきました。 彼らは莫大な富を生み出す商品を独占し、また他人の商品の独占販売権を獲得し、文字どおりゼロから100万ドルを生む人(ミリオネア)になりました。 そして彼らを模倣する、第二世代、第三世代のネット起業家が次々と現れ、現在は第四世代の周期に入っています。 この第四世代の特徴は、とにかく働いて収益を増やすことを目的としている点です。ブラック企業がはびこる今日、自己防衛の手段として生活資金を蓄えるための過剰労働は一向に構いませんが、それだけ忙しいと、そもそも自由を享受できるのか疑問です。 僕たちがフリーランスになったり、ノマドや個人事業主になるのは、自ら給料を決定し、すべての最終意思決定権を自分に帰属させ、好きな時間に場所の制約を受けずに働きたいからではないでしょうか? 今、この二つの相矛盾する要素が、ネットビジネスをやる人の心に渦巻いており、葛藤を生じさせています。しかし迷うことはありません。 なぜなら答えはシンプルだからです。 — 働く時間を半分にして、今と同じだけの給料を貰えばいい そう、生産性を向上させればいいのです。多くの人は、盲目的に年収を上げようと試みますが、それは単なる生産の拡大であり、2倍働いて2倍の年収になったと喜んでいるようなものです。 本コースでは生産性の向上と生産の拡大の違いを明確に提示し、ただガムシャラに作業量を増やせと信者を脅す大御所たちのアイディアを、真正面からぶった切ります。 ・・・とは言っても、個人名を醸して「XXはダメなやつだ」とか批判するわけではありません。ただひたすらに「暇な時間を作れ、マーケティングスキルを磨け」と繰り返すだけです。すでにこの2つについて深く理解しているのであれば本コースは不要です。 まぁ、コーヒーでも飲みながら、軽い気持ちで、そう!エンターテイメントを見るような感覚で本講義をお楽しみに下さい。きっと目が醒めるはずです。 それが、本コースの影響か、カフェインの影響かは、ご自身で判断してください。

マーケティングの神が僕に宿った日 – DRMのマインドセットを理解したんだ Read More »

食いっぱぐれないiMindMap仕事術:1枚のマインドマップで1つの会社を設立した具体的な方法

食いっぱぐれないiMindMap仕事術:1枚のマインドマップで1つの会社を設立した具体的な方法

このコースではマインドマップを使いDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)の事業モデルを一つ作り上げる方法を学びます。受講すると、次の日から60分で1つの具体的な事業アイディアを思いつくようになれます。短期的には”事業立案のスキル”が、長期的には”答えのない時代に、答えを出すスキル“が身につきます。 マインドマップは、ビルゲイツやアルゴアなど多くのビジネスリーダーが活用する思考の技術です。国際企業では、IBM、ディズニー、ナイキ、HSBCなどが採用し、学習到達度調査No1のフィンランドでは、国語の授業でマインドマップが使われているほど、その活躍分野は多岐に渡ります。本コースは、そのマインドマップを使って一つのビジネスモデル(DRM事業)を作る具体的な方法を学びます。ビジネスモデルの構築にはDRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)という手法を用います。デジタル版のマインドマップであるiMindMap9を使いながら、「リストを集める」方法、「リストを教育する」方法、「リストに対して商品を販売する」方法を、自ら考案し、自身の手で事業を構築します。マインドマップの大枠(フォーマット)は既にフォーミュラとして確立されているので、あとは販売者が自らの脳を使って必要部分を埋めていくだけで簡単にDRMの事業が構築されます。

食いっぱぐれないiMindMap仕事術:1枚のマインドマップで1つの会社を設立した具体的な方法 Read More »

Scroll to Top