この講座では、情報セキュリティマネジメントの基本知識を習得します。
★この講座の特徴
-
この講座は、IPAの情報セキュリティマネジメント試験の重点分野である「情報セキュリティ全般」に対応しています。
-
各講義は10分程度の長さにまとめられているので、隙間時間を利用した学習に最適です。
★この講座で学習すること
まず、情報セキュリティの重要性と基本概念、情報資産とその保護、情報の機密性(Confidentiality)、完全性(Integrity)、可用性(Availability)について学びます。次に、セキュリティ脅威、脆弱性、攻撃者の種類と動機について理解を深めます。マルウェアや不正プログラムの概要と対策方法も扱います。
さらに、サイバー攻撃の基礎、ソーシャルエンジニアリング、メール関連攻撃、パスワード攻撃、標的型攻撃、サプライチェーン攻撃など、現代のサイバー攻撃手法について詳しく学びます。新しい働き方に対するサイバー攻撃のリスクや、ゼロデイ攻撃、犯罪のビジネス化などの最新トレンドにも触れます。
最後に、セキュリティ対策の基礎として、物理的、人的、技術的セキュリティ対策を学びます。これには認証技術や生体認証などが含まれます。この講座を通じて、情報セキュリティマネジメントの全体像を把握し、実務での応用力を養うことを目指します。