Canvaバナー制作コースの概要をご覧いただきありがとございます!
こちらのコースはUdemyでは珍しい講師2名体制&顔出しでの進行です。
2人の掛け合いでしか生まれない分かりやすさや、裏話、余談などもコースの魅力です。
ぜひ、バナー制作やデザインスキル向上のお役に立てれば嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ノンデザイナーにとってCanvaは最高のツール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デザインを一から考えている時間もない。誰かに頼む予算もない。
だけど、かっこいいデザインで多くの人をワクワクさせたい。
という目的を無料で実現できるデザインツールがCanvaです。
プロのデザイナーが制作したテンプレートを借りてきて
直感的な操作でデザインを進めれば、短時間で見栄えのするバナーを制作できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デザインを進める手順を覗き見する、真似する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デザインは教科書だけを読んでいても、できるようになりません。
そこで、本コースではできるだけデザインを工程ごとに分解して、
手順を画面共有にて紹介しています。
Canvaの操作を覗き見して、真似できそうなポイントを見つけてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デザインに必要なものはセンスではなく原則
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「センスが無いから、デザインができない」と思っていませんか?
実は良いデザインは整列、近接、強調、反復の4原則が守られています。
安定して効果のあるバナーを作るためには、センスよりも原則を身につけて
デザイン制作の手順を決めてしまえば、深く悩まなくてもバナーが完成していきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■他人のデザイン添削からも学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実際に本コースを受講したデザイナー初心者が制作したバナーを講師が添削しました。
具体的にどこをどうすれば、違和感のあるバナーがいい感じのバナーに変わるのか。
ポイントを絞って添削をしたので、ぜひデザインの採点基準を身につけましょう。
他人のデザインの良し悪しが分かれば、自分のデザインは間違いを避けることができます。
ぜひ、続きは講座にて解説させてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コースの資料はダウンロード可能です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本コースで使ったすべての資料がダウンロード可能です。
動画を一時停止してメモを取る必要はりません。
コース参加時のメッセージにてURLをお送りします。
※資料の無断転載、商用利用は禁止です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コースには安心の返金保証付き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらのコースには30日間の返金保証が付いています。
どうぞご安心して購入してください。
詳しくはUdemy内の【Udemy】→【購入/返金】→【返金】よりご確認ください。