学生向けにまなびの機会を提供する「dodaキャンパスゼミ」と「Udemy」がコラボした、
オンラインキャリア講座のアーカイブです。
各分野の専門家が提供する、ここでしか視聴できない特別講座です!
【セミナー内容】
今回は、【UXデザイン】ついてです。
UXとは「ユーザーエクスペリエンス」の略で、商品やサービスなどを使うときに得られる「体験」や「経験」のことをいいます。ユーザーにとって価値のある商品・サービスを作るときに必要な観点です。
ビジュアルデザイナーになるための勉強ではありません。
この講座では、UXデザインとは何なのか、
そのスキルを身に付けるにはどうしたら良いのかということを「Udemy」の人気講師、
松葉 有香さんにお話しいただきました。
「UXデザイン=IT業界」と考えがちですが、決してそうではありません。
「見た目のデザイン」に限らず、言葉や場所、空間、コミュニティなどありとあらゆるサービスがUXデザインの対象になります。
UXデザインを学ぶことで、企業の商品・サービスがどのような狙いを持っているのか興味を持って見るようになるでしょう。就職活動の際の企業選びの観点にもなります。
「自分は文系だから」「志望業界はITじゃないから」と考えている方も、是非身につけておきましょう。
━━━━━━━━
1|こんな人におすすめ
━━━━━━━━
・UXデザインに興味がある
・サービス・商品の作り方に興味がある
・就職後の働き方や将来的なキャリア構築の参考にしたい
━━━━━━━━
2|セミナーの詳細
━━━━━━━━
・UXデザインとは?
・UXデザインを学ぶ目的は?
・UXデザインの学び方やコツ(体験あり)
参考【“就活で差がつく!”セミナーテーマ】
・プログラミング的思考
・デジタルマーケティング
・ビジネスモデル
・UXデザイン
・デジタルトランスフォーメーション
・アート思考×デザイン思考
・プレゼン術
・論理的思考 など