Learning Course is designed to support learners. When you make a purchase through one of our links, we may receive an affiliate commission.

ユーザーの真のニーズを引き出す!デザイン思考による問題発見トレーニング

Overview

本コースは、「デザイン思考」について学び、

実際に新しいサービスアイディアを創出できるようになることを目指します。

最近日本でデザイン思考が注目を集めているのには2つの理由があります。

  1. 既存のモノを改良したりコスパをよくしたりすることよりも、

    「全く新しいコト(体験)」が提供されることをユーザーが望み始めているから。

  2. 「How to make(どうやってつくるか)」の価値よりも、

    「What/Why to make(何を/なぜつくるか)」の価値が重要になってきているから。

    このような社会的な変化についても、ぜひこのコースで学んで頂ければと思います。

とはいえ、デザイン思考は知識だけでなく、実践が何よりも重要です。

本コースの後半では、実際の企業研修でも行われている、

”新規サービス創造に向けたワークショップ”を疑似体験してもらうコンテンツもご用意しています。

ぜひ「デザイン思考」の世界に飛び込み、クリエイティブな力を、楽しみながら身に着けてください!

―――――――――――――――――――――――――

<受講条件>

受講に際して必要な知識、準備は特にありません。「デザイン思考」についての理解度も問いません。

  • デザイン思考を全く知らないが体得したい方

  • デザイン思考を少し勉強してみたがよく理解できなかった方

  • デザイン思考は何となく理解できたが、実際にどのようにこれを活用していいかわからない方

こういった方にこそ、受けて頂きたい講座です。

※注意

本コースでは以下のテーマをメインに扱っているわけではありませんのでご注意ください。

  • WebデザインにおけるUI/UXを学びたい方

  • ワークショップの設計やファシリテーションスキルを学びたい方

―――――――――――――――――――――――――

<コンテンツを追加しました 2022.8.25>

「デザイン思考をうまく活用するために - なぜうまくいかないのか -」を追加しました。

  • デザイン思考の基本を学び、実際に活用しようとするときに、よく見られる二つの「落とし穴」についてまとめてみました。

ユーザーの真のニーズを引き出す!デザイン思考による問題発見トレーニング

Reviews

John Doe
John Doe@username
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo.
John Doe
John Doe@username
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo.
John Doe
John Doe@username
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit tellus, luctus nec ullamcorper mattis, pulvinar dapibus leo.
Scroll to Top