あなたは以下のことで悩んでないだろうか?
-
「パソコンを買ったばかりでわからない」
-
「パワーポイントがなんだか知りたい」
-
「大学や会社でプレゼン資料を作らないといけない」
-
「見栄えの良いプレゼンを作成したい」
-
「作成した資料を印刷したい」
-
「会議の資料を大画面に映したい」
-
「表や画像を入れて美しく表示したい」
もし、これらのことで悩んでいるなら、あなたのお役に立てます。
最初に断言します
この講座はPowerPointの初心者に向けた「最強バイブル」です。
この講座の目的はたった1つ。
あなたのPowerPointの悩みを「解決」させることです。
世の中にはたくさんのPowerPointの書籍やパソコンスクールなどがありますが
ほとんど、どれも同じ内容です。
しかし、多くの初心者にとって
「どうやったらPowerPointの悩みを自分で解決できるか」
「どうやったら現場で使えるPowerPointの技術を学習できるか」
これらを知ることが1番重要です。
ですので、この講座では
PowerPointの基礎を学習しつつ、
実際手を動かして体験する実践的な内容になっています。
完全に保証します
この講座の内容を、あなたがしっかり実践することで、
PowerPointの悩みを解決できるスキルが身につく様になります。
いま講座をしている
あなたは誰ですか?
この講座をする上であなたは誰だ?と思っている人もいると思いますので
1分だけ自己紹介をさせてください。
こんにちは、15年以上プログラミングを行っているITエンジニアのよこやまです。
すでに法人化しており、会社の代表をしておりますが
現役ITエンジニアをしながら
4歳から85歳まで1140名以上の方へパソコンやプログラミング講座を行っております。
最近はプログラミングラジオやプログラミング書籍も出しております。
また個人法人問わず3000以上のアプリ、サービス、制作を行っておりますので
その観点から、初心者へわかりやすく解説していきます。
▼講座の流れ
ステップ1
-
PowerPointとは
-
PowerPointの起動方法
-
PowerPointの見方・必要な名称
-
スライドのサイズを変更する
-
スライドの文字(フォント)を変更・統一する
-
タイトルのスライドを作成する
-
文字の大きさ・色を変える
-
文字に太字・斜体・下線・文字の影を使う
-
文字の幅を広げる
-
タイトルとコンテンツのスライドを作成
-
デザインを変更しよう
-
段落番号・箇条書きの使い方
ステップ2
-
表を作成しよう
-
表の文字・位置を変更する
-
表のデザインを変更する
-
グラフを作成しよう
-
グラフにデータを入力する
-
グラフの不要な空白を無くす
-
グラフのデータ修正方法
-
グラフのスタイルを変更する
-
画像を挿入する
-
画像の大きさ・位置を変更する
-
画像のスタイル・明るさを変更する
-
テキストボックスを挿入して文字を入力する
-
テキストボックスの位置を変更する
ステップ3
-
すらすら動くアニメーションを付けよう
-
アニメーションの効果を設定する
-
アニメーションの注意点
-
アニメーションで画面を切り替えよう
-
プレゼンテーションを起動する
-
プレゼンテーション中に
ペンや消しゴム、レーザーポインターを使ってみる -
プレゼンテーション中に音声で字幕を入れてみよう
-
プレゼンテーション中に部分的な拡大をしてみよう
-
プレゼンテーションを終了する
-
印刷してみよう(印刷設定とページ設定)
-
PowerPointを保存して終了しよう
-
保存したPowerPointを開いてみよう
-
PowerPointを上書き保存しよう
頑張って
一緒に学習していきましょう